|
|
「犬夜叉」では飛天、そして「紅蓮の蓬莱島」では龍羅と再会できましたが、今回はクールな曹丕。 これまで魏は使いやすい武将がいなくてエディット趙雲でこなしてきましたが、今回はエディットが作れず困っていました。 でも曹丕が使いやすくて助かりました。 と思ったら今回は全武将伝をこなさなくちゃいけないんですね。 オープニング編集では趙雲、凌統と共に主役の一人です。 ムービーで趙雲の暴れっぷりに笑んでました宿命のライバルに会えた喜び? 甄姫の良い夫を演じる姿に爆笑しました、けっこう敷かれてる? ★「無双OROCHI」のおもしろ台詞。 ・「我らも戦功のひとつも立てるとするか。」 これがどうしても「線香のひとつ(1本)も立てるとするか。」に聞こえて、聞くたびに笑ってしまいます。 仲間が討ち取った武将に線香を手向ける曹丕・・・? ・「父よ、助かりましたぞ。」 珍しく今回の曹丕は曹操に対して素直な感じがします、全体的に。 ・「杭瀬川の戦い」で、曹丕のなかなか温情ある台詞を聞くことができます。 「許褚に縄はいらん、何か食わせてやれ。」って笑えるんですけど。 許褚がああなのは「蒼天航路」の影響なんでしょうか? ・無双曹丕ってどちらかというと甄姫に「愛させる」タイプで、曹丕自身はいたってクールな人だと思ってたんですが、前に「たまには良き夫とやらを演じてみるか」みたいなこと言って甄姫の後ついてた時からなんかおかしいぞと思っていたら、今回は甄姫に「美しき調べ、さらに響かせよ。」なんて言ってます、ぞっこんなようです。 ・曹丕と三成の陰険漫才もおもしろかったけど、それに諸葛亮が加わると、お互いちくちく棘刺しながら喋っているみたいな雰囲気がおもしろかったです。 諸葛亮は温厚なキャラだと思ってましたが、だいぶイメージが変わりました。 曹丕は「遠呂智に三顧の礼でもされたのか。」なんて学のあるところを見せてくれますが、三成は「(諸葛亮が)離れて見ていたのなら悪い趣味だ。」なんてあきれています。 三成をあきれさせるなんてたいしたものです、諸葛亮。 ★父曹操の幻影にも動じなかった曹丕がつい「???」となってしまったのがここ。 曹丕「おい、なんなんだお前は。」 くのいち「初対面でいきなり、なんなんだとは、なんなんだ?」 曹丕を動揺させるとは、別の意味で凄いです、くのいち。 ★「無双OROCHI」で笑ったのが曹操と妲己の会話。 「妲己、長らく子桓が世話になったようだな。」 「曹操さん、あの子どんな育て方したのよ!」 全くだ(笑)。 曹丕を「あの子」って妲己に比べりゃまだまだひよこ? ★「無双OROCHI魔王再臨」で気になったのは「南中の戦い」の「ひざまずけ さすれば命は助けてやろう」って台詞。 確かに曹丕は傲慢王子だけど、特にOROCHIの場合は戦国と三国をまとめ上げて、一丸となって遠呂智に立ち向かおうとしてる状況だと思うんで、こんな台詞は出ないだろうと。 逆に「長沙の戦い」では助平心を「無聊を慰めてくれた礼だ」だなんて、らしいというかなんていうか(笑)。 しかも本音は甄姫一筋なのにねって突っ込みたくなりました。
| |
|
|
お名前は「ひでお」と読みます。 UWFインターナショナルのプロレスリングアナウンサーをされていた?(いる?)とか。 もしかしたらお目にかかったことあるかもしれませんが記憶にないのが残念です。 あんまり台詞はないんですが、ものすごくかっこいいです。 なぜかルパンの五右衛門思い出す剣捌きも好きです。 ★三国で遊んでから戦国始めて、何に驚いたかって、三国周泰だった石川さんが戦国ではあの煩い豊臣秀吉だったこと。 なんていうのかな、秀吉のイメージどおりの人が良くて女好きでしたたかで、そんな秀吉で好感度大でした。 きっと石川さん、周泰でもっと喋りたくて喋りたくてたまらなかったんでしょうね。 それが秀吉で一気にはじけたって感じです。 ![]() 怪しい、胡散臭い、打算的、いろんな悪評が似合うけど憎めない、それが無双賈ク。 実はいい人、みたいな。 何よりも宛城ムービーの曹操おもてなしの貧弱さが笑えます。 OROCHI2では元就と賈クの共演を楽しそうに演じていましたね。 基本的に声質はそんなに変わらないんですが、演技でキャラを演じるのが凄いです。 本当はとってもおしゃべりな人で、周泰では台詞がなくてずっと我慢してたから秀吉や元就でしゃべりまくり、冗長すぎて叱られたから賈クで落ち着いたのかな?と思ったり(笑)。 そんなはずないですけどね。 是非石川さんには五役めにチャレンジして欲しいです。 そういえば4エンパかな?水鏡先生も石川さんでした。 いろんな素質を持った新しい武将を探し出してくれました。 戦国無双が音沙汰なくて寂しいなあと思っていたら、先に「無双OROCHI2 Ultimate」が出るようです。 新しいストーリーも追加されるようなので、石川さんの活躍にも期待です。
| |
|
|
新武将は意外にも?「活発」です。 「おどきなさい。」嫌味ったらしいのになぜか好き(笑)。 使いにくそうで使いやすかったりします。きつめののお顔かな?(声のイメージから)と想像してたらとても柔らかい雰囲気の方でした。 「トゥナイトII」の 官能ナレーションってなんだ? 4では曹丕と恋に落ちるはずが、先に曹丕が敗走してから曹操で甄姫を倒したら、甄姫が曹操に惚れ込んで、曹操ご満悦、でした(笑)。 本当は曹丕に惚れるはずですが。 甄姫のかけ声も4で変わりましたが、可愛くなって好印象です。 ★楽しみだった甄姫と濃姫対決。 さすがのプライド高き甄姫も年の功&蝮の毒にはかなわなかったようで・・・。 甄姫「男をたぶらかして脱走を図ったのはあなた?」 濃姫「あら、妲己に飼われている犬の奥方ね?」
| |
|
|
女性ながらものすごくかっこいいキャラ月英。 無双の女性武将の中で一番好きなキャラです。 相手にすると手強いかも。 他のキャラを演じる時はどんな声なのかなあと思ったんですが、よくわかりません。 アンパンマンや「鋼の錬金術師」に出ていらっしゃるらしいです。 4ではちょっとかけ声がおばさんぽくなってしまったような・・・(>_<)。 ・「無双OROCHI」では孔明の策(妲己を油断させるためにあえて妲己につく)を見抜けず苦悶しているのに、孫市につきまとわれて大迷惑な様子。 でも孫市が可哀そうになるほど小気味いい台詞を情け容赦なくぶつける月英、笑えます。 ある意味ストレス解消させるための孫市の計略か?って思えるほどです。 孫市の武将としての実力、祝融と星彩は認めてましたが、月英は最後まであの調子だったのかな?気になります。 孫「あなたのためなら何度だって命捨てるぜ。」 月「では捨ててもらいましょう。」 (蜀の女性はみんなそんなです、by趙雲。) ただOROCHIでは、曹丕言うところの「時勢を読んで、その流れに合わせながら隙を窺う」曹丕、孫策、諸葛亮タイプとある意味保守的な(頭が固いとも言う)趙雲、月英、夏候惇、夏候淵、張郃、黄蓋らの描き分けが鮮やかでしたね。 曹丕や諸葛亮のやり方の方が合理的かと思いましたが、私も古いタイプの人間なのか趙雲や夏候兄弟の方に思い入れが強かったです。 肝心の遠呂智に個性が感じられなかった分、武将の性格設定が素晴らしかったと思いました(全部とは言いませんが)。 ★魔王再臨では諸葛亮とも仲直り?の月英ですが、おかげで出番がぐんと減りました。 でも無双5でのコスチュームチェンジ、月英は好きでしたね。 だいたい蜀の女性って月英にしろ星彩にしろ男勝りなのに格好だけが妙に可愛かったんですよね。 諸葛亮の趣味か張飛の趣味か、はたまた劉備の趣味かはわかりませんが。 誾千代ほどじゃなくてもいいから、やはり凛々しいキャラは凛々しい格好にして欲しいと思いました。 その上でセクシーなのはOKです。
| |
|
|
呉の誇る名花二喬姉妹を演じる嶋方さんは「忍たま乱太郎」やアンパンマンに出ていらしたそうです。 アンパンマンはゲストキャラが多いだけに出演されている声優さん、多いですねえ。 ★「無双OROCHI」言われちゃってる台詞。 ・「わしもあの扇で叩かれてみたいのう。」by秀吉。 三成なら喜んで叩いてくれそうですが・・・? 呉の人妻トリオは、頭のてっぺんに超音波付きのスピーカーつけてるみたいで苦手ですが、「無双OROCHI」で戦っている時の小喬の機械通してるみたいな掛け声と小気味良い戦いっぷりは好きになりました。 さすがの名軍師?左近さえも持て余してしまう壊れっぷりです。 ・EDで信長に頭なでてもらってましたね、うらやましいです。 ★小喬も、小喬だと思わなければ、周瑜の妻だと思わなければ、キャラとしては結構好きなことに気がつきました。 魔王再臨でも相変わらず煮えくりかえらせてくれる台詞の数々、堪能しましたよ(笑)。 でも「えと…この血塗られた扇で安らかに叩かれなさい!」にはコーヒー噴きました。
| |
|
|
新武将は「柔和」です。 祝融とはえらい違いだ(笑)。 お名前は「ちづ」と読みます。 祝融よりは柔和武将に似た雰囲気の可愛い方でした。 声優さんてみんなかっこいいし美しいですね、素敵な人ばかりです。 ★無双5では孟獲共々リストラされてしまいましたが、魔王再臨で見事復活、祝融が大好きなので嬉しかったです。 でもエンパの柔和武将の声はいまいちでした。 エンパのオリジナル武将、キャラはいいんですが、声と喋り方がいまいち使いたいタイプがなくて残念でした。
| |
|
|
新武将は「無邪気」です。「アソボット戦記 五九」や「 おじゃる丸」に出演されているようです 。 私が知ってるのは 「地獄先生ぬ〜べ〜」ですね。 無双4の貂蝉伝のエンディングは切なかったです・・・。 ★無双5の貂蝉シナリオまだやってないので、腹黒貂蝉わかりませんが、この薄幸の美女、なのに足癖悪いとことか大好きです。 あまりストーリーに絡んできませんが、長政とお市みたいに呂布とのしみじみした日常とか見てみたいです。
| |
|
|
イメージ通りの体育会系?の声優さんでした。 っていうか甘寧みたいな人でした(笑)。 一般武将は挑発のやり取りがおもしろかったです。 「こわくて出てこられねえか、このはったり野郎!」 「言ったなあ 泣いても許してやんねえぞ!」とかね、あの声で(笑)。 ★特技はお料理とか、うらやましいです。
| |
|
|
「三國志戦記」では曹洪の役をされていたそうです。
★お誕生日が12月25日のクリスマスです!
| |
|
|
NHK浅野連続ドラマなどに出演されるなど、俳優さんとしても活躍していらっしゃいます。 龐徳はまだ使えませんが、敵将として出てきてかなり手強いです。ただちょっと老けすぎのような印象・・・。 「三國志IX」の龐徳の顔が好きなので、この雰囲気にして欲しいです。 恐るべし森田さん、「戦国BASARA2」では「前田慶次」として登場します。 こっちは龐徳と違って可愛い?感じです。 ★龐徳はBASARA慶次と同じ森田成一さんですが、慶次でがんばり過ぎたのか、一段としわがれ声に(笑)。 龐徳も慶次に負けず劣らず喉潰しそうな声ですもんね。
| |
|
|
「犬夜叉」の末吉やブンザです。 犬夜叉役の山口勝平さんとは「sheeep」の羊ヒデちゃんでも共演されています。 星彩はアイドル顔ですが、雰囲気は月英に近く、とてもかっこいいです。 劉禅の妻となるはずが、なにらや関平といいムード。 お目付け役の趙雲やおろおろする父張飛がキュートです(笑)。 ★星彩も無双5のリストラ組でしたが、魔王再臨で復活、稲姫とペアで今回も扱いはけっこう大きいです。 冷静な星彩とひたむきな稲姫のコンビは良かったですね、猛将の娘たち。 特に2組の親子ムービーは楽しめました。
| |
|
|
雰囲気が関平そっくりの方でした(笑)。 無双では劉禅を押しのけて?星彩と恋に落ちる(らしい)です。 蛮骨の蛮竜かダンテのヴェンデッタのような大ぶりの剣を使います。 初期武将ではないのでまだどんな感じかわかりませんが、父関羽との親子の会話が素敵でした。 関羽の息子なので豪快かと思っていましたが、特にチャ−ジ3、優雅です。 お父さんより使いやすい気がします。 ★今回はあまり目立たなかった関平ですが、純真で誠実なキャラとしての個性は健在。 どんなに鍛えてレベルが上がっても、強くなった気がしないところが良いです。 ![]() 同じ声優さんだと言われなければわからない。 怖い顔して優しい詩人、かつ演歌歌手(笑)。 地味で目立たない人ではありますが、練師と共に後期の呉を一生懸命支えてくれました。 ただ武器は「手甲」が良かったな。 「爆ぜろっ!」だけで1ステージできるほど楽しかったです。 断月刃はピカッのタイミングがなかなか合わず、へっぽこにはストレスです・・・。 ああ、丁奉も朴訥キャラか、中尾さん似合うなあと思ったら、「三國志12」でびっくりしました。 若き勇将、自信に満ち溢れ、めちゃくちゃかっこいいです。 熱い関平とクールな夏候覇ばかり新武将が増えました(笑)。 普通に喋る声が聞いてみたいです。 ナレーションもやってるので探してみようかな? でもラインナップ見るとすでに聞いてる気もします・・・。
| |
|
|
今回の新キャラ、「犬夜叉」におなじみの声優さんが4人も登場します。 松野さん、野田さん、神奈さん、そして佐藤さんです。 佐藤さんは「おまえ、○○だと思っているな?」がキュートな悟心鬼でした。 左慈も見るからに怪しい感じでしたが、武器ではなく術を使って戦うのがおもしろそうです。 無双4で「犬夜叉」とリンクする声優さんが14人になりました。 なんて強い!呂布とはまた違った強さで、敵に回すと手強いですが、プレイする時はおもしろいです。 ただ立志モードで使えないので残念、呂布や左慈に仕えてみたかったです。 今後出るのかな?立志モードは楽勝でした。 ★仙人や妲己に負けない術使い、どこの世界の人かしら?って感じの左慈ですが、今回は蜀のオブザーバーとして出番が多く、楽しめました。 劉備大好きじいちゃんです。過保護です。
| |
|
|
「真・三国無双3 Empires」のエンディングテーマを立木文彦さんとのユニットで歌っていらっしゃいます。
ユニット名は「2HEARTS」、曲名は「EVER
FREE」です。「犬夜叉」の究極のヒール奈落です。とても素敵な曲ですが、ムービーが終わった時点でいつもカットしてしまいます。 ごめんなさい、森川さんm(__)m。 無双シリーズの中で、一番楽しめるのはもちろん4ですが、Empiresが一番飽きずに遊べるような気がします。 森川さんも遂に「戦国BASARA2」に片倉小十郎で登場します、楽しみ〜。
| |
|
|
森川さんとのユニットで「EVER FREE」を歌っていらっしゃいます。 「犬夜叉」では九十九の蝦蟇&九十九の蝦蟇次郎、映画「天下覇道の剣」の叢雲牙で大活躍されました。 3では小柳ゆきさんも「Cross Colors」という曲で参加されています、とても素敵な曲です。
| |
|
|
声優さんの登場しないシュミレーションゲーム「三國志IX」ですが、唯一ナレーターとして郷里さんが登場します。 「犬夜叉」では七人隊の凶骨ですが、アニメ「三国志」では夏候惇の声も担当されたそうです、聞いてみたいです。 ★戦国無双シリーズでは武田信玄、これがもう可愛くて♪ もらえるもんならもらって家に連れ帰りたいくらい可愛いです。 顔は怖いけど、喋り方とかしぐさとか。
| |