戦国の世


戦国時代に行きたいって?
戦国時代に行って犬夜叉に会いたい?

そりゃまあ「骨喰いの井戸」を通っていけば行けないこともないと思うけど、犬夜叉 の時代、戦国時代と一口に言っても100年以上あるのよ。
犬夜叉が暴れ回っていたのが戦国時代のいつのことだか、あなた知ってるの?
それを知らなければ、せっかく行っても、犬夜叉に会えないってことになりかねない のよ。

そうね、じゃあまず戦国時代についてざっとおさらいしましょっか。
「犬夜叉」の本の中に、特定するヒントがないわけでもないしね。

戦国時代の前、その時代は「室町時代」と言われていました。
聞いたことあるでしょ?
第8代将軍の名前は足利義政。
修学旅行で京都に行かなかった?
そこで「銀閣寺」見たでしょ?あれを作った人。
政治的には無能だったけど、芸術的な面では優れた才能を発揮したらしいわ。

義政には実子がなく、その跡継ぎを決めるために起こった争いが「応仁の乱」(14 67年)と呼ばれています。
これが戦国時代の始まりとされる説が一般的らしいわ。
室町時代はその後も続くわけだけれどね。

ついでにその頃世界はどうだったかと言うと、ヨーロッパではレオナルド・ダヴィン チが活躍中、薔薇戦争の真っ只中でルイ11世が近代フランス国家の基礎を築き始め た頃だそうよ。

さて、戦国時代の主役の1人は織田信長。
「九十九の蝦蟇」って覚えてる?
あの中で「信長」っていう「うつけ」な(笑)侍が織田信長を「尾張のうつけ」って 呼んでたよね。
その織田信長は1534年生まれなの。
だから、犬夜叉の時代はそれより後よ、わかる?
生まれたばかりの赤ちゃんをつかまえて「うつけ」なんて言わないでしょうから。 (笑)

1548年に斉藤道三の娘となんと14歳で結婚するけど、その頃はすでに「うつ け」として有名だったらしいわ。
もっとも道三だけは、「うつけ」の陰に隠れた天才ぶりを見抜いていたらしいけど。
ほら、犬夜叉に近づいてきた。
これが第1のヒントね。

第2のヒントは「犬夜叉」版信長が「武田のもの」と言ってること。
武田家は甲斐の国、現在の山梨県を統治していました。
また、当時の武蔵の国は上杉氏の統治でした。
もちろん全土ではないけれど、私は武蔵の中でも「武蔵松山城」(川越)が露姫が嫁 いだお城ではないかと思っているの。

どうしてかって言うと1546年、それまで敵対していた武田氏と後北条氏が組んで 松山城を襲っているのよ。
しかも、川中島の合戦などで有名な敵同士、武田が上杉に嫁がせることは普通考えら れないでしょ?
だから、武田の露姫が1546年以降に後北条氏に嫁いだことは間違いないと思う の。
つまり、露姫は武田家、蝦蟇に憑かれた殿様は後北条氏だってこと。
アニメで信長に「甘利」と苗字がつけられていたけど、甘利氏は代々武田の臣下で、 特に初代甘利虎泰は武田きっての軍事巧者といわれた人だそうよ。

それから織田信長が桶狭間で今川義元を破って天下に名を轟かせたのが1560年。
いくら犬夜叉版信長でも、その後の織田信長を「うつけ」とは言わないと思うけど、 あの人はどっかずれたとこあるからわからないわね。(笑)

というわけで、私は「犬夜叉」の時代は1546年から1560年の間だと思ってい るの。
かごめの時代は1996年だから、450年くらい昔に戻ったわけね。
それにしたって14年も幅があるわけだけど、1546年に戻って桔梗や楓のいるは ずの村を探したらなんとかなるんじゃないかしら?
四魂のかけらなしで井戸を通れたら、の話だけど。

通れたとしても、私達だと捨てられた妖怪の骨みたいにどこか知らない空間に飛ばさ れちゃうかもしれないな。
よしんば犬夜叉たちの国にたどりついたとしても、犬夜叉に会えなければ、妖怪退治 しながら放浪するしかないんだし。できる?(笑)
せっかく会えてもきっとどっかの村に置いてかれるよ、きっと。
私達には霊力も法力も、妖怪退治の高度なテクニックもないんだし、もちろん妖力な んてない。
厳しいと思うよ、戦国の世は。
生きるか死ぬかの世界なんだもの。
それでもよければ行ってみる?

私?もちろん行きたいよ。
骨喰いの井戸の場所さえわかればね。(笑)

     ☆     ☆     ☆

えむ注;これは私が考えた時代考察であり、正確なものではないと思います。
御了承願います。


100の御題 目次へもどる

日暮の森へもどる

ホームへもどる