おいしい本(七)


NEW YORK STYLE DELI SANDWICHES 平野顕子2013.11.14 Thu
先日見た本が本格的過ぎて私にはあんまり実用的に使えそうもなかったので こちらの本を読んでみました。

こちらは実用的でした。 難易度が低い(先日の本が高すぎただけかも)のに美味しそうです。
全体的な量や具材も日本でも手に入りやすいものなので実際に作ってみやすい印象です。

でも、組み合わせが日本での定番的ものとは違っているのでそれがこの本のよい所ではないかと 思います。

種々の食パンやベーグル・イングリッシュマフィンやバンズなどを使用したものがメインですが ビスケット(スコーンタイプ)の作り方が乗っていてそれをサンドイッチにしたりグラハムクラッカー などを使ったサンドイッチと言ったらすぐにには思いつかないニューヨークスタイルのレシピも掲載 されていてバリエーションもかなり多いです。
実用的かつ作ったみたい、食べてみたいと思うレシピが多いですね。

この本から「ツナとセロリのディップサンド」を作ってみました。
本ではベーグルでしたが家にあった食パンで代用しています。
あと、マヨネーズをマスタード+マヨネーズにしています。
作り方も簡単であっと言う間でした。
特別な道具もいりません。

セロリは割と好きな野菜ですがあまりサンドイッチにした事はありませんでした。
これならいつでも簡単にできて美味しいので定番になりそうです
また何かに挑戦してみるつもりです。

☆☆☆+0.5
「あつあつ卵の不吉な火曜日」からチキンのにぎやかサラダ2013.11.12 Tue
卵料理のカフェ1「あつあつ卵の不吉な火曜日」はアメリカのダイニングカフェが舞台になっています。

美味しそうな料理が沢山出てきておまけレシピもかなり豊富。

どれも美味しかったので思い切って本文に出ていた料理というかレシピも作ってみたいと思います!
レシピは主人公スザンヌのオリジナルだそうでその名も「チキンのにぎやかサラダ」。

カフェのランチメニューとしても出していますがまかないメニューとして店を賑わす客が落ち着いた 一瞬のスキを見て調理担当ペトラが作り給仕担当のトニとスザンヌが調理場でささっと食べる様子が 描かれていました。

作り方は本文からざっと要約すると
“放し飼いのチキンの胸肉を茹でたもののスライスとペカンナッツとブドウ・さいの目切りの玉ねぎを マヨネーズで和えて大きいクロワッサンに挟む”そうです。
USA版グーグル先生によるとどうもチキンとブドウはチキンサラダの定番の組み合わせらしいですね。
先日作った「フォックスホール・インの温かいチキンサラダ」でもこの組み合わせが想像より美味しいと 思ったのでこれもイケるんじゃないかと思うわけです。

はいではまず材料(一人分)です。

◎出来るだけ大きいクロワッサン 1個

◇鶏胸肉一枚(作りやすい量。よりこだわる方は是非平飼いの鶏肉を)
◇セロリの茎1/3本程度と葉 ◇葱の青い所1本分 ◇薄切り生姜2枚くらい

○ブドウ 6粒(プリスティンとティムコを各3個) 日本のもの甘くて柔らかいので外国産を仕様。
○玉ねぎ(小さめのさいの目切り切り) 大さじ1くらい
○ペカンナッツ 5粒くらい
○マヨネーズ 大さじ1程度(できれば全卵を使用した外国産のマヨネーズを使うと再現度が高いかと)
○塩コショウ 各少々

下準備(茹で鶏はみなさんのお気に入りの方法でどうぞ!)
私の場合は今回こんな方法にしました。
厚手の鍋に鶏肉が十分隠れるくらいに水を入れ沸騰したら◇の材料をすべて入れ弱めの中火で3.4分茹でて その後火を止め20〜30分くらい放置する。
香味野菜は除いてタッパーに胸肉と茹で汁を移して冷めるまで待つ。

出来上がった茹で鶏の約1/5程度をこのレシピに使用しました。
残りは他のお料理にどうぞ。
茹で汁もスープとして使えますよー。

1.クロワッサンはサンドイッチ用に半分にカットしオーブントースターでカリッとする程度に ペカンナッツと一緒にトーストする。
2.ブドウは半分にカット。玉ねぎは辛い場合は水にさらして水気を切っておく。
ペカンナッツは荒く刻んでおく。胸肉は食べやすい大きさにスライスする。
3.○のついた材料すべてと茹で鶏を混ぜあわせる。

4.1のパンに3をやや無理やり乗せて挟む!
(アメリカのサンドイッチは具がやたらとはみ出しているイメージなので)

はい、出来上がりー。
にぎやかサラダってくらいなのでにぎやかにするためにブドウを2種類使ってみました。
たまたま2種類入りが売ってラッキーでした。

いったただきまーす。
美味しい!
サラダにリンゴとかみかんは不要派ですがあっさりサクップリッとした外国産ブドウなら邪魔に ならないです。
みずみずしくてかえってフレッシュな感じがしていい仕事しています。
しっとりした鶏肉とサクサクのクロワッサンもいい感じです。

しかし、欠点が!
食べにくい。
クロワッサンがボロボロしてこぼれるのと具が飛び出やすいので気を使います。
具を減らすとかすけば簡単に解決しますがそれじゃ再現ぽく無いので今回こんもりもったこの形で 行かせていただきます。

今度は何作ろうかなー。
「感謝祭は邪魔だらけ」から第一殺人のバーボンピカンパイ2013.11.09 Sat
今月の第四木曜日は感謝祭(ですよね?)。

もう少しで「感謝祭は邪魔ばかり」の舞台となった季節がやってきます。
タイムリーな季節なのでそのおまけレシピを作ってみたいと思います。

「感謝祭は邪魔ばかり」の主人公でイベントプランナーのソフィが次々に訪れるお客様にささっと このペカンパイをお出ししてオ・モ・テ・ナ・シするシーンが出てくるんです。
“第一殺人”なんてレシピ名について物騒な感じもしますが大丈夫。
これを食べて死んだ登場人物はいませんから。

レシピは23cmのパイシェルを使用することになっていますが私は直径16cmのタルト型で代用します。
(いい加減パイ皿くらい買えよ、私…)
なるだけレシピ通りの割合になるように作っていますが一部代用品を使用しているので今回もやや怪しい レシピ再現となっていますがお許しください。

では、さっそく作ってみたいと思います。
まず下準備。
パイ皮はレシピでも市販品のパイシェルを使用しているようなので冷凍パイ生地を 空焼きしたものを用意。
バター22グラムは溶かしておきます。 オーブンは150℃に予熱します。(扉を開けると温度が下がるので私は予熱のみ170℃にしました)

まずはココア1.2gとインスタントコーヒー小さじ1/4杯強をバーボン約10mlでよく溶かしておきます。
このレシピの特徴はインスタントコーヒーとココアが入ることかな。
ちょっとだけググってみただけですがこの二つはスタンダードなレシピには入らないみたいです。
どんな味になるのか楽しみ。

別のボールに卵60gとダークブラウンシュガー(ブラウンシュガーで代用)約2/5カップと冷ました 溶かしバターをよく混ぜます。
更に塩1.8g・バニラエキストラクト約3mlとダークコーンシロップ110mlを加えます。

で、問題がダークコーンシロップ。
日本では発売されていないようなので代用品はコーンシロップというのが一番近いのかもしれませんが 体に良くないという噂もあるので買うのはやめました。(というか田舎だから近所に売ってない…)
で代用品について色々検討してみました。

検討内容を書くと凄く長くなるので端折りますが全く別の用途でストックしてあった ゴールデンシロップで代用することにしました。
コーンシロップより水分量が少ないのでゴールデンシロップ約80ml+水約30mlを混ぜて代用しました。

全部が混ざったら主役の刻んだペカンパイ1と2/5カップも入れて混ぜパイシェルに流し込みます。
(実は型がパイ型でなく薄いタルト型だったので流し込む生地が少し余ってしまいました…)

レシピには有りませんでしたが一部のパイを刻まずに取っておき最後に放射状に並べて飾りにしました。
150℃に予熱したオーブンで55分から60分焼きます。
焼けました!
なんか膨らんでますね。
けどオーブンの中ではこれの何倍も膨らんでいてドキドキしましたww
冷ますうちに平らになってきてホッとしました。

本編の中でソフィはこのパイを前もって準備し冷蔵庫から出して提供していたので私も 一晩冷蔵庫で保管してから食べてみたいと思います。
(ご飯食べ過ぎてパイまで食べられなかったわけじゃないよ!)

翌日あらためていただきまーす。

想像していたよりずっと美味しい!
ゴールデンシロップが多いのでかなり甘くなるかと予想していましたがココアとコーヒーの香りの おかげかすっきりした絞まった感じの甘さに感じます。
バーボンの香りが大人な感じでとっても良いです。
甘味は減らしてもいい気もしますがブラックコーヒーのお供にするなら許容範囲かと思います。

なんで想像より美味しいなどと言ったかと言うと知人が
「アメリカのペカンパイはプルンプルンした黒砂糖の固まりにペカンナッツを乗せた物」
みたいな事を口にしていたからです。

生地の一部を余らせたりと反省点がありますがだいたい成功したんじゃないかと…。
もう少し材料の計量や代用品について整理して作りやすいレシピにしてみたい気もしますが 今回はここまで。

今度は何作ろうかなー。
「あつあつ卵の不吉な火曜日」からチキン・パテのティーサンドイッチ2013.11.07
「あつあつ卵の不吉な火曜日」からチキン・パテのティーサンドイッチを作ってみたいと思います。

女性三人で経営するカックルベリークラブというダイニングカフェが舞台になっているお話で 名物の卵料理の他にもおいしそうなものが沢山登場します。
朝とランチはダイナーとして営業しているんですが午後は優雅にアフタヌーンティーのお店に大変身。

場合によっては貸し切りでブライダルシャワーなんかも行われるようでそんな時にお茶と一緒に 提供されていたのでこのティーサンドイッチです。
これもより具体的な説明やエピソードは話のなかでは出てこないんですがアメリカの田舎町にも アフタヌーンティーの文化を根付かせたいと願う主人公たちの想いが詰まったレシピなんだと思うんです。

しかもなかなか美味しそうなのでさっさく作って行きたいと思います。
掲載レシピはそのままだと多いので半量で作って行きます。

まずは鶏肉をフライパンでしっかり火が通るまで焼いていきます。
レシピに特に指定はなかったのてすが私は鶏むね肉1枚を皮を取って使用しています。

火が通ったら適当に角切りにしておきます。
ローズマリー1/2本は葉を枝からとってみじん切りにします。

フードプロセッサーに鶏肉と生クリーム60mlを入れて滑らかになるように撹拌します。
火を通し過ぎたのかパサついた感じだったので生クリーム大さじ1を更に加えて調整しました。
ここら辺は好みでさじ加減してもいいよね。

刻んでおいたローズマリーと塩・胡椒(白い仕上がりの方がいいかと思い白胡椒を使用)を適量入れて 更に撹拌していきます。
見た目滑らかな感じじゃないけど味見するとしっとりして滑らかでした。

パンにパテを塗ってその上にベビーリーフを適当に載せます。
その上から何も塗っていないパンを乗せてパテを挟みます。

レシピの半量でサンドイッチ約6個ができる予定でしたが私が用意したパンが小さいのか 私の塗り方が薄いのかサンドイッチ8個分に塗ってもパテがあまりました。
なのでもっと分厚く塗ってもよかったかもれませんねー。
でもあんまり分厚いとアフタヌーンティーの優雅さが出ないよね。

レシピでは特に書かれていませんでしたがパンとパテがなじむように固く絞った布巾をかけて 15分休ませておきました。
それからパンを三角に四等分するように切ってできましたー。


なんか色地味ですね。 全粒子のパンみたいな色がついたパンを使ったらパテが映えたかも。
今後に生かしたいと思いまーす。

アップだとこんな感じ。
真ん中にパテが挟まっているのがわかるでしょうか。

では、いったただきまーす。
うん、美味しい。
しっとりしたチキンパテとベビーリーフのフレッシュな感じがあっていて美味しいです。
紅茶ともあうと思います。 今回は大成功。 今度は何作ろうかなー。
「あつあつ卵の不吉な火曜日」からコーンと赤ピーマンのパンケーキ2013.11.05 Tue
卵料理のカフェ1「あつあつ卵の不吉な火曜日」から コーンと赤ピーマンのパンケーキを作ってみたいと思います。

卵料理が売りのお店カックルベリークラブが舞台になっているだけあってかなーり色々な 料理が登場しますが多すぎるのか味についてのエピソードがやや薄め。

このレシピも本文では日曜日のランチタイムに込み合うカックルベリークラブで 給仕係りとしていまいちのパティシエ志望のアルバイト学生エミリーが厨房のピンチヒッターと してこのパンケーキを楽しそうに焼いている風景がさらっと書かれているだけでした。
という訳で作って食べてみなきゃどんなものかわかんない!
なのでさっそく作っていきたいと思います。

レシピ全量はかなり多いので1/4量で作っていきたいと思います。
あとあまりの乳脂肪の多用にびびってしまいましてやや日本人向けとしてバターを減らし 生クリームを低脂肪乳に変えています。
レシピのままだとパンケーキというより「乳脂肪焼き」って感じなんです……。
再現じゃないという声が聞こえてきそうですが…アレンジとしてお許しを。

作る人なんていないかなーと思いますがカップは日本の200mlカップに換算して書いています。

まずはレシピには無いのですが「サルサを添える」とあります。
ググったら(超適当)パンケーキに添えるのにフレッシュトマトを使ったサルサが 多いようなので簡単に作ってみたいと思います。
(サルサは種類が多いし好み物でいいですよね?)
自分メモでレシピを簡単に。

◇トマト小2個(粗みじん切り)
◇赤玉ねぎ小1/4個(みじん切り)
◇コリアンダー(みじん切りで)小さじ2くらい
◇ニンニク小1片(すりおろす)
○塩ひとつまみ ○レモン汁大さじ1 ○白ワインビネガー小さじ1
○グレープシードオイル 小さじ1強 ○胡椒 適量 ○タバスコ3.4回振る

材料をすべて混ぜる。
で添えるサルサソース完成。

みじん切りの玉ねぎ・赤ピーマン各大さじ1強と(イタリアン)パセリのみじん切り
大さじ1/2程度を準備しました。
トウモロコシは缶でも冷凍でも生でも可って書いてあったので私は生を芯からそぎ落として使用。
それを3/5カップ用意して溶かしバター70mlと混ぜ合わせます。
バターをそんなに?!と思うかもしれませんが元々のレシピなんてこれの1.7倍は入るんですから…。

そこに薄力粉約50gを入れてよく混ぜます。
よく混ざったら別のボウルに卵S一個と低脂肪乳(本当は生クリーム)90mlをよく混ぜ合わせます。
オリジナルレシピよりも溶かしバターを減らした分卵の割合を少し増やしています。

野菜の入ったボウルに卵と牛乳を混ぜたものを加えよく混ぜ合わせます。
やや柔らかめの生地ができました。

出来上がった生地を8cm程度の大きさで焼いていきます。
火が通ったら完成です。

サルサとサワークリーム(!!またしても乳製品)を添えていただくそうです。
サワークリームは水切りした無脂肪ヨーグルトでもさっぱりしていていいかもしれませんね。

いったただきまーす。

ん、美味しい。 オリジナルレシピほどのリッチさはないのかもしれませんが十分美味しいです。
減らしたとはいえバターがしっかり入っていて甘いよい香りがします。
コーンなどの甘味が出るお野菜が入っているので食事用のパンケーキですが程よい甘味が バター(有塩)の塩気で引き立って美味しいです。
添えたサワークリームがコクを出してくれるしサルサがピリッと爽やかな絞まった味になり なかなかよい仕事してくれています。

オリジナルレシピとは一部違う材料と配合で作りましたがこんなランチメニューって楽しいかも。
ちなみに私の作った分量で8枚焼けたので2.3人分はできますよ。

最後までお付き合いありがとうございました。
楽しかったです。
次は何作くろうかなー。
「あつあつ卵の不吉な火曜日」からチキンとワイルドライスのスープ2013.11.03 Sun
「あつあつ卵の不吉な火曜日」からチキンとワイルドライスのスープを作ってみたいと思います。

女性三人で経営するカックルベリークラブというダイニングカフェが舞台なのでやたらと 美味しそうなものが出てくるんです!
食べてみたいと思うものが多くて食い意地のはった私なんもうあれもこれも食べてみたくて うずうずしちゃうました。

このレシピもカフェのランチメニューとして登場します。
名前だけで実際に食べた感想とかは全く出てこなかったのが残念ですが調理担当の凄腕調理人らしい ペトラのオリジナル料理だそうですからきっと美味しいに違いない。
という事でさっそく作ってみたいと思います。

今回はチキンとワイルドライスのスープです。

ワイルドライスは簡単に言うと水草の実。
初めて見た時は木くず?と思ってしまいました。
見た目は良くないけどプチプチしていて美味しいですよね。
栄養価もヘルシー食材と見直されているとかなんとか。

レシピではパッケージにしたがって茹でるとの事なので私は約20分茹でました。
かなり膨らみます。

あとは玉ねぎとセロリをみじん切り。
鶏肉をさいのめに切っておきます。

レシピの指定より鶏肉がちょっと少なかったけどお許しを。
肉の部位の指定はなかったので私はストックしてあった胸肉を使いました。

バターで野菜をよく炒めます。
更に小麦粉と塩・胡椒を加えます。

野菜を炒め終ったらチキンスープを1缶注ぎいれるのですが私は自家製スープストックで代用しました。
さらに牛乳を2カップ注ぎいれます。
小麦粉のとろみがつくまで混ぜつつ煮ます。
ホワイトシチューっぽいですね。

とろみがついたら下茹でしたワイルドライスと鶏肉を入れて10分くらい煮ます。
かなり具沢山のスープです。

はい、完成。
私は余ったセロリの葉をちょっとだけ散らしました。
ではいただきます。

うん、美味しい。
香味野菜とチキンスープとミルクで優しいコクが出ているしプチプチしたワイルドライスと 柔らかいチキンがしっかりした食べ応えを出しているのでこれ一つでしっかり食事になりますね。
疲れた時とかちよっと弱っている時にも嬉しいかも。

他のお野菜を入れてアレンジも聞きそうで美味しいレシピでした。
楽しかったなです。
今度は何作ろうかなー。
たいめいけん(中央区)
1階はカレーライスや案バーグ、海老フライなど、定番メニューを気軽に楽しめる 洋食屋。

映画でも話題になったタンポポオムライスの味と人気はいまだ変わらず。
好みのメインディッシュに、コールスローやボルシチを組み合わせる常連も多い。
40種類以上の去材から作られるスープに細い縮れ麵、縁の赤いチャーシューが入った ラーメンも隠れた逸品。
素材、調理方法を1階よりグレードアップさせた2階では、いかにも洋食屋の草分けらしい 雰囲気が味わえる。
18種類もの小皿料理が堪能できるコースがおすすめ。
「クッキー交換会の隣人たち」から新鮮なインゲンのキャセロール 2013.12.25
クリスマスの楽しさとご近所の人々が抱える秘密と悩みが詰まった一冊「クッキー交換会の隣人たち」。

ここまでフィリスさんちのクリスマスディナーのレシピを淡々と作ってきましたが今回は これで一旦ラストです。
全部はありませんが一部再現できて楽しかったです。
アメリカ南部の家庭ではこんなお料理が楽しまれてるんだなーと。

今回作ってみたフィリスさんちのクリスマスディナーメニューは以下の5品。
・ロールパン
・ポテト・スカロップ
・コーンブレッド
・ワイルドライスとクランベリー、コーンブレッドのスタッフィング
・新鮮なインゲンのキャセロール

作中では更に6品(おまけレシピにも掲載)もあるんですよ。
やっぱりクリスマスって本当に特別な日なんですね。

では、新鮮なインゲンのキャセロールを作ってみたいと思います。
材料や作り方には私なりの計算や手法・解釈が入っているので正確なレシピが知りたい方は 本を見てくださいね。

水を沸かして塩を入れてインゲンを6分くらい茹でます。
火が通り過ぎないよう冷水にとって色止めをします。
メニュー名の「新鮮」というのは缶詰とか冷凍じゃないって意味らしいです。
これはキャロリンのメニューなんですが主人公フィリスはインゲンをくたくたに煮たキャセロールが 嫌いなのだそうですがこの新鮮なインゲンを使ったものは美味しいからメニューが欲しいと思った くらい美味しかったようです。

次はきのこソースを作ります。
マッシュルームは石づきを取ってカサを手で裂いておきます。
(食感をそこなわないように刃物は使わない)
バターとニンニクを鍋で熱してマッシュルームを加え塩・胡椒をして6分くらい炒めます。
マッシュルームが柔らかくなったら小麦粉を加えて更に1分炒めます。

牛乳と生クリームを加えてぐつぐついうまで煮てとろりとしたらソースの出来上がり。

お料理名人の事件簿が舞台になっているアメリカ南部ではインゲンをチキンストックとかでグタグタに煮た 料理というのが定番であるらしいです。
フィリスが嫌いと言っていますがきっと作者もそういう料理が苦手なのかなーと読んでいて思いました。
だってものすごく嫌いそうな言い方だったからw

きのこソースとインゲンを合わせて耐熱容器に入れます。
私はオーブン可の鍋でソースを作ったのでインゲンを加えました。

フードプロセッサーにパンとバター、塩・胡椒を入れて20回くらいパルスします。
(レシピには10回と書いてあったけどパンが全く崩れなかったので増やしました)
それをインゲンの上からかけます。
更にフライドオニオンを載せます。
レシピの量は私には多すぎる……と感じたので減らしました。
220℃のオーブンで15分焼いたら出来上がりでーす。

では、いただきまーす。
おお美味しい。
インゲンのシチューって感じです。
トロッとしたきのこソースがミルキーでとっても冬らしい感じですね。
上に乗ったパンとフライドオニオンがカリッとしていて柔らかいインゲンと全く違う食感が楽しめて 美味しいです。
ポテト・スカロップとほぼ同じような味付けなのですがこちらはトッピングがあることで味に差がついて いてよかったと思います。
くったりしたインゲンも悪くないなーと思いました。

私はお歳暮でいただいたただのハムステーキともにいただきましたが作中の本当のメイン料理は コーラ・ハムなんです。
ちなみにコーラ・ハムとこれまたクリスマスディナーメニュースタッフド・ズッキーニをhirorinさんが作ってらっしゃいます。

フィリスさんちのクリスマスディナー(の一部)を堪能させていただきました。
ごちそうさまでした。
そして、皆様メリー・クリスマス!
よいクリスマスを〜。
「クッキー交換会の隣人たち」からワイルドライスとクランベリー、コーンブレッドのスタッフィング2013.12.24 Tue
丁度今頃の時期の楽しいアメリカの田舎町の様子と事件を書いた「クッキー交換会の隣人たち」。

おまけレシピもクリスマスディナーのメニューで盛りだくさんです。
ここまでに以下の3つを作ってみました。
・ロールパン
・ポテト・スカロップ
・コーンブレッド

今回もフィリスや仲間で囲んだクリスマスディナーの中の一品を作ってみたいと思います。
何回作ってみても(日本人の私には全く馴染みのない)謎料理スタッフィングを作ってみたいと思います。
作中ではキャロリンが作りフィリスが美味しいと感心していたものです。

では、謎料理を作っていきたいと思います。
材料や作り方には私なりの計算や手法・解釈が入っているので正確なレシピが知りたい方は 本を見てくださいね。

まずスープストック400mlを沸かしワイルドライス加えて約15分茹でました。
そのあと長粒米を加えて30分炊きました。
結局水分が足りなかったのでチキンストックを約200ml足しています。

ブラウンライスの代用に精製された長粒米か日本米の玄米か迷って前者にしたけど失敗だったなーと。
べたつきが出るので日本の玄米を別に炊いて加えるかバスマティライスでも使った方がより使い雰囲気に なったんじゃないかと思います。

みじん切りにした赤玉ねぎ、セロリをバター(約8g)でよく炒めます。
炒めたらいったん取り出しておきます。

最近は鶏類に詰めて焼かずに別に料理して食べる場合スタッフィングじゃなくてドレッシングと呼ぶ 事も多いらしくですね。
どっちにしろややこしいけど。

水分がなくなるまでしっかり炊いたワイルドライスとかにクランベリー、炒めたセロリ・玉ねぎ タイム・バター(約46g)を加えて5分蓋をし火を止めて放置します。
(本当は3分煮るって書いてあったけど水分飛ばしてまったので焦げ付き防止に放置に変更しました)

そこに崩したコーンブレッド、刻んだパセリを加えてよく混ぜたら耐熱容器(必要ならバターを塗っておく) に詰めて180℃で10分焼きます。
米と甘いクイックブレッドを混ぜる…というのはなんか凄い違和感です。
うーん……。

はい、焼けました。
うーん見た目がすでに謎。

では、いただきます。
んーんーんー。
今まで二番目に謎の味でした。
ほんのり甘いコーンブレッドと雑穀類はなんとも不思議な取り合わせなのにそこに甘酸っぱいうえに フルーティーなクランベリーが入ることで更に混沌としています。
全部別々に食べるならいいんですけどねー。
私にはめっちゃ外国の味です。
やっばり謎なお味でした。

作品は全く違いますがここまでに3種類のスタッフィングレシピを作ってみましたが 二番目に謎のお味ですね。
ちなみに個人的に美味しかった順に並べてみます。
1.パリカリ・カントリーブレッドとベーコン、ハーブの詰めもの (感謝祭は邪魔だらけ)
2.ワイルドライスとクランベリー、コーンブレッドのスタッフィング (クッキー交換会の隣人たち)
3.クランベリー・マッシュルーム・ワイルドライスの詰め物 (感謝祭は邪魔だらけ)

さて、次も「クッキー交換会の隣人たち」のレシピから作ってみたいと思っています。
「クッキー交換会の隣人たち」からコーン・ブレッド 2013.12.21 Sat
クリスマス直前の華やいだ気分もぶっとぶ事件が起こるお料理名人の事件簿3「クッキー交換会の隣人たち」 のおまけレシピからコーン・ブレッドを作りたいと思います。

このお話は定年退職後未亡人になり同じような境遇の人が集う下宿屋さんを営むお料理上手な 主人公フィリスが素人探偵として活躍するお話です。
毎回レシピがついていますがその数が今回は前作、前々作よりかなり多いんです。
理由はすばり「クリスマスメニューだから」でしょう。
やっばり特別なんですよね、クリスマスって。

このレシピも下宿人でお料理上手を自認してはばからずフィリスの宿敵(料理コンテスト的な意味で) キャロリンがクリスマスディナーに作る詰め物料理の下ごしらえとクリスマス・イブの夕食分を 兼ねて焼いていたものです。

私も最近地味にコーンブレッドがマイブーム。
お料理自慢でレシピコンテスト荒らしのキャロリンのレシピを試してみたいと思います。

材料や作り方には私なりの計算に手法・解釈が入っているので正確なレシピが知りたい方は 本を見てくださいね。

○印の物を全部合わせてざっと混ぜます。
私は中力粉にダマがあったのでざっとふるいました。

今度は△印の材料を別のボールで混ぜます。
溶かしバターじゃないのでちょっと混ぜるの大変でした。
というか溶かしてもよさそうです。
バターはマーガリンでもいいみたい。

粉のボールに水分を流しいれて混ぜます。
そして油を薄く塗った型に流しいれます。
本当はパウンド型かローフ型に流し入れるっぽいのですが私は早く焼けそうなバットに流しいれて 焼いています。
うちのオーブンは古くて熱の回りが悪いための工夫ですがパウンド型の方が後から扱いやすいでしょうね。
焼き上がりもかっこいいと思いますし。

180℃で約35分焼きました。
こんがり。きつね色。
もう少し焼き時間短くてもよかったかも。

生地の水分が多くてなんとなく心配でしたがなんとか上手く焼けたみたいです。

はい、完成!
いただきまーす。

うん、丁度良い甘さでややしっとりめの生地で美味しいです。
甘すぎないので食事にも良いかも。
絶品!とか大げさな事は言いませんが飽きのこなさそうなよい味だと思います。

キャロリンは詰め物料理にもこのコーンブレッドを使っているのであまり主張しすぎない味にしたのかも。
丁度「クッキー交換会の隣人たち」の話の中と同じ時期ですしもう少しおまけレシピ作ってみようかな。
さて、何作ろうかな。
ほかほかパンプキンとあぶない読書会から梨のバター2013.12.17 Tue
さっそく読み終わったばかりの「ほかほかパンプキンとあぶない読書会」からおまけレシピ を作ってみたいと思います。

作るのは梨のバター。
レシピ名だけ見ると何?って感じですがたぶんアメリカの秋の味「アップルバター」 の梨バージョンなんだと思います、たぶん。
アップルバターは大雑把にいうと裏ごししたリンゴに砂糖やスパイスを加えてものすごく煮詰めたもの。
ですがこのレシピは砂糖もないし煮詰める時間もかなり短いです。
簡易バージョンって事でしょうか。

この梨バターは舞台となっているカックルベリークラブで開催された古き良きイギリス風お茶会に 登場します。
カックルベリークラブの調理担当で手芸大好きのペトラが地元の古き良き建物をめぐるキルトトレイル なるイベントに発案・協力しています。
そのキルトトレイルに協賛して行われたお茶会のスコーンのお供が梨バターでした。
アフタヌーンティーなんてなんか素敵ですよね。

では、作っていきまーす。
※代用・応用しているものがあるので正確なレシピとは少し異なります。
正確なレシピは本を見てくださいね。

材料
洋梨 やや小ぶりなもの4個
アップルシードル 120ml
シナモン 小さじ1/4
レモン汁 少量
バニラエキストラクト小さじ1

梨は皮と種をとって大き目に切ります。
鍋にアップルシードル・シナモン・レモン汁を入れて蓋をし沸騰したら15分くらい煮ます。
煮えたら一度冷まします。

ミキサーにかけて滑らかにします。
しかしなんで「バター」なんでしょう。
ピーナッツバターにアップルバター。
濃厚なパンに塗ったりするものは「バター」なのかな?
ジャムとの違いはなんなんだろう。

鍋に戻してバニラを入れてトロットするまで煮詰めて冷ましたら完成です。
出来ました。

今日はソーダブレッドにつけていただきまーーす。
あっさりしていて自然な甘みで美味しいです。
とっても滑らかな自然派ジャムって感じです。
スコーンともとっても合いそうです。
あとヨーグルトとか。


あ、これって以前作ったアップルソースとよく似てるかも。 そのまま食べてもそんなに違和感なさそうです。
次はスコーンでも作ってみたいなー。
クスクスっておいしい! 口尾麻美2013.12.13 Fri
前に外食で食べたクスクスが美味しかったので家でも作ってみたいと思って読んでみました。 クスクスって私の中で謎の食べ物でしたが小麦粉とデュラムセモリナ粉で作るんですね。
クスクスをよく食べるモロッコのお母さんが作っている様子がこの本に詳しく載っていて 興味深く読みました。
家庭で作ってスープの上で蒸して食べていると言うのも面白かったです。

あといいなーっと思ったのはクスクスの戻し方が超簡単なこと。
一部端折りますがクスクスと同量のお湯で戻すだけなんですね。
先日ジェイミー・オリバーの料理番組を見ていたら二倍の量の熱湯で戻していましたが この本では同量でした。
いつかジェイミー方式でもやってみたいと思います。

掲載されているレシピは多種多様。
野菜やお肉の煮込みに主食風に添えられていたりサラダだったり和食的お惣菜だったり。

なんにでもあうだなーと。
フランスで人気の食材と聞くとなんとってもおしゃれな気がしてくるのは先入観でしょうか。
さっそく一品作ってみました。

タブレヴェールです。
緑の香草とか玉ねぎ・トマト・スクスをドレッシングで和えたサラダっぽい一品です。
少しプチプチした感じのクスクスと野菜類がさわやかで美味しかったです。
カレーっぽいものとかスープっぽいものも今度作ってみたいと思います。
という事で☆☆☆
溶かしバターと水で作れる魔法のパイレシピ 若山 曜子2013.12.10 Tue
ずーっと以前本に一瞬だけどお菓子作り教室に行っていた時の事。

練りパイと織りパイそれぞれに習って思ったのが「家では作らない」ってこと。
何故って繊細で取り扱いが大変でとっても面倒だから。

だけどタルトタタンが作りたい。
地元のお菓子屋さんのタルトタタンは美味しいけどリンゴが少ししか乗ってなくて寂しいのです。
もっとリンゴプリーズ。

と思っていたらこの本は簡単・気軽にパイを作れるそのうえタルトタタンのレシピも載っている。
これはすぐ作ってみようって事でさっそく読んでみました。
タイトル通り溶かしたバターと水と粉を混ぜてささっと作れるレシピが載っていました。

そうか家で気軽に楽しむ時にそんなに神経質に作ることなんかないんだなーと思える レシピでした。
オリーブオイルで作るレシピも載っていて塩味のパイ・オードブル的なパイも載っています。
そちらもお手軽タイプの作り方。
これなら気温が高い夏も作りやすそうですね。
本の後半は本格的な織りパイも載っているのでステップアップを望む方にも満足が行く本かも。

溶かしバターを使ったパイ生地で作るレシピに使用するフィリングは超お手軽なものから少し本格的な ものまで載っています。
私はバナナとパイナップルとココナッツのパイ、ラズベリーとバナナのハートパイ、ジンジャーパンプキン ホワイトチョココーヒーパイ、粒キャラメルとドライフルーツのアップルパイあたりをいつか作ってみたいと 思いました。
あと本格織りパイ生地の金柑のガレット・デ・ロワもめちゃくちゃ食べてみたいけど誰か作ってくれないかな…。

で、本命のタルトタタン作ってみました。
生地は溶かしバターと水で作ったものです。
細かい工程は本で見ていただくとして簡単にご紹介。
粉類に溶かしバターを入れて箸でざっと混ぜて手でそぼろ状にして水を入れてざっとまとめて伸ばして 必要な型に敷き詰めるといたって簡単。
慣れてない私でもあっという間でした。

で、紅玉4個をあめ色にしっかり煮て作ったフィリングに生地を乗せてオーブンで焼いて出来上がり。
ただ、計算外の出来事が…。
ご覧のように私はオーブン可のフライパンでリンゴを煮てそのまま生地を乗せて焼いたのですが 焼いているうちにリンゴが沈んでしまい生地が縁で折曲ってしまいました_ノ乙(、ン、)_

本の通り「生地のふちをフライパンの外側に被せる」ようにしたのがかえって悪かったかな。
今度は縮んでもいいから鍋の大きさびったりにしようかな……。

で、こちらが出来上がり。
大切な生地がはっきり見えていませんが薄めでさっくり仕上がっていました。
生地をあまりいじらずできるのがよかったのか香ばしく味もなかなかよかったです。
家で作るパイなら私はこのくらいで十分満足かも。
リンゴが甘酸っぱくてたっぷり乗っていて美味しかったです。

という事で☆☆☆☆+0.5

↑私がタルトタタンを焼くのにもトード・イン・ザ・ホールを作った時に使ったのもこのフライパンです。
私は18cmがぎりぎりうちのオーブンにも入って丁度良い大きさでした。
テフロン加工なので油をぬらなくても生地がくっつかず洗うのも楽でした。
タルトタタンだと一晩冷ましてからちょっとだけ熱して取り出すなんて事も出来て便利です。
「あつあつ卵の不吉な火曜日」からトード・イン・ザ・ホール2013.12.09 Mon
卵料理のカフェ1「あつあつ卵の不吉な火曜日」からトード・イン・ザ・ホール作ってみたいと思います。

話の舞台となっているカックルベリークラブのうりは朝食メニューで出される卵料理。
曜日ごとのメニューは替わり火曜日は先日作った“血の池地獄の卵 ”の日。
ところが前日の月曜日近所の教会が“火の海地獄”になり全焼すると言う事件が発生。

さすがにその翌日に“血の池地獄 ”を提供するのはためらわれトード・イン・ザ・ホールに変更されます。
ちなみに物見高い人たちでカフェは大盛況。
では、そんなカックルベリークラブで提供された朝食メニューを作って行きたいと思います。
※レシピの手順とかとは違う点があるので本当の手順や方法を知りたい人は本を読んでね。

卵を割りほぐして○印の加えよく混ぜて5分くらい休ませます。
ちょっとダマになっちゃった_ノ乙(、ン、)_

油を熱したフライパンで玉ねぎとウィンナーを炒めます。
ウィンナーは全部で5本使用しましたが本当はもっと多いです。
丁度良い耐熱皿が無いので私はこのオーブン可のフライパンを器代わりにします。
そのためレシピ通りの量のウィンナーは入りきらなかったので減らしちゃいました。

玉ねぎとウィンナーを炒めたら休ませておいた生地を流しいれます。
200℃のオーブンで表面が茶色になるまで焼きます。
ちなみにうちのは古いオープンなので33分かかりました。

はい、焼けました。
しっかり膨らんで美味しそうです。
一部のウィンナーは沈んでしまいましたw

レシピに「シトラスサラダをと合わせれば立派なメインディッシュに」と書いてあったので それっぽいサラダと一緒にいただきまーす。

ん、ふっくら焼けていてなかなかイケる。
しかしなんか一味足りないかも。
あれだな、塩・胡椒入ってないからなにか物足りないのかも。
レシピに入ってなかったから入れなかったけどせめて塩を少し入れたらよかったかも。

ウィンナーの塩加減にもよると思いますが塩・胡椒を入れた方がいいと思います。
もしかして入れるのは暗黙の了解だったのかなぬ?

という事でレシピにはなかったけど(インスタント)グレイビーソースかけていただきました。
おお、美味しい。
爽やかなサラダにもあいますね。
御馳走様でした。
次は何作ろうかなー。
「サンドイッチ教本」から3種類のサンドイッチ2013.12.07 Sat
「サンドイッチ教本」からサンドイッチをいくつか作って食べてみました。

この本シンプル過ぎてそれは載せなくても…というくらい基本的なものもありますが 世界各国いろんな国風のサンドイッチも載っていてなかなか楽しいのです。
一度基本を作ってみたらあとは好きにアレンジしてもいいんですもんね。

ベトナム風サンドイッチ。
お肉をシーズニングソースとかで味付けしてお野菜となますと一緒にいただきます。
美味しかったです。
なますとパンが良く合うというのが凄い。

こちらはトルコ風さばサンド。
シンプルにトマト、玉ねぎ、焼いたさばのみ。
パンを焼き戻さないで別の方法をとると言うのがレシピのポイントかな。
それが本場の味にちょっと近づくコツなのかも。

バナナと黒糖のコーヒーバターサンド。
バターとコーヒーと黒糖(私日本の黒糖じゃなくてブラウンシュガー使用)ってバナナと一緒に食べると こんなに美味しんだなーと。
落ち込んだり疲れたりした時にまた食べたいかも。

やっぱり「サンドイッチ教本」なかなかいいかも。
重ねる順番とかって大切なんだとよく分かりました。
「あつあつ卵の不吉な火曜日」から血の池地獄の卵2013.12.06 Fri
卵料理カフェ1「あつあつ卵の不吉な火曜日」のおまけレシピから血の池地獄の卵を作ってみました。

卵料理のカフェシリーズの原題は毎回卵料理の名前になっていてます。
このシリーズ一作目の原題は「EGGS IN PURGATORY」。
つまり卵in血の池地獄。(本当はちょっと違うけど)
そう、原題になっているお料理なんです。

タイトルになるくらいでこのお料理はとっても印象深く事件に関わっています。
舞台となっているカックルベリークラブの朝食メニューのおすすめの一品なんですが
このシリーズの第一犠牲者が主人公スザンヌに勧められテイクアウトしてい行きます。 ところがその直後事件が起きて名実ともに血の池地獄に……。

はい、長くなってしまいましたねー。
ではまずは実際作る量と材料についてです。
まずは全量は多すぎるので1/4量を目安に作りましたが、トマトソース(血の池部分)まで1/4にしてしまうと バランスが悪くて作りにくそうなのでトマトソースはやや多めの分量で作りました。
材料に↓チポトレ・ペッパーというハラペーニョの燻製が材料にあったんですが代用品で間に合わせてます。

まずは玉ねぎをオリーブオイルで中火で8分から10分炒めます。
甘いいい香りがしてきました。
炒め終ったらトマトに水煮缶(つぶしておきました)・オレガノ・塩・胡椒を加えます。
ここでチポトレ・ペッパーも入れるのですが燻製っぽい香りがついて辛かったらいいかなって事で チポトレペパーソースを代用品として入れてみました。
辛めが好きなのでけっこう入れちゃいました。
ここれ辺はレシピも「適量」表記なので好みに合わせてで大丈夫かと。

12分ほど血の池地獄を煮詰めてとろりとしてきたらくぼみをつけて落としていきます。
卵を落としたら蓋をして2.3分煮て火を通します。
このレシピ「調理担当ペトラのオリジナルレシピ」ってなっているけどほぼ同じような料理を イタリア人のオジサンが作っているのを見たことがあるので辛くするのがオリジナルな部分なのかも。

はい出来上がりました。
血の池に見えますか?
「トーストかカリカリのフランスパンを添えて」という事だったのでフランスパンと共に食べていきたいと 思いまーす。

おお、美味しい。
トマトソース程よい半熟卵と辛いトマトソースがとっても合う。
卵だけだよりもボリューム感もあってお腹にもたまります。
パンでソースをすくって食べてもまたいけます。
そんなに手間もかからないし朝食にこれを食べるのもとやる気が出ていいかも。
お勧めの一品です。

楽しかったなー。
さて今度は何作ろうかな。
おいしい本
・梅園

・ジンジャーエールとマフィン

・せんごくのハンバーグとフレンチトースト

・韓国風海苔巻きとサーティーワンのアイスクリーム

・アフラターンティールーム

・中華前菜と卵スープ

・ビールと大根餅

・エビチリソースと杏仁豆腐

・麻婆豆腐とチャーハン

・アフタヌーンティールーム

・カップケーキと牛タンランチ

・ロータスパレスと銀座のごはん

・あんみつとお蕎麦

・カニチャーハンと石焼ビビンバ

・アフタヌーンティールーム

・フルーツあんみつとイチゴのタルト

・トフィとパスタ

・二種のパスタ

・お寿司セットと親子丼

・アフタヌーンティールーム

・柴又の草だんごと冷やし中華

・カレーセットと蕎麦ランチ

・冷麺とワッフル

・シーフードパスタと天ぷら御膳

・グラタンと海鮮ちらし

・犬夜叉ケーキ

・アフタヌーンティールーム

・オムライスと駄菓子

・深川めしとダニッシュミニクッキー「コペンハーゲン」

・るーみっく麺と幽霊チョコレート

・鎌倉カスターと黒い森のトルテ

・アフタヌーンティールーム

・コストコ

・オニオングラタンスープとタカセのランチ

・タカセのハンバーグランチ

・タカセのプリンと天龍の餃子

・アフタヌーンティールーム